インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

わからないことは頼めない

過日、無事に女児を出産しました。お元気ですか。

噂に聞く通りまとまった時間が取れないので何か書こうと思ってもなかなか筆が進みませんが、母子ともに、夫も元気に過ごしています。

実際に経験した分娩、というものは辛く、長く、そしてとっても痛い(身体的に)ものではありましたが、人生においてそうそう何度も発生しないイベントだけあって様々なおもしろが発生した出来事でもありました。我が家は自然分娩かつ夫がフル立ち会い、というスタイルだったので、陣痛に苦しむ間、ずっとそばに夫が付いていてくれており、大変心強いものでした。

破水から約19時間、間断なくやってくる痛みと全然出てこない子供の頭を待ちながら、いろんな話をしました。これまでのこと、たった今感じているの痛みのこと、これからのこと、将来、未来のこと。とりとめもない話を陣痛の合間で夫とできて、それまで「腹を何かわけの分からないものに貸している」という感覚だった胎児の存在が、そんなものではなく、確かに間違いなく自分の股の間から飛び出てきて、ここにいる夫と育んでいかなければいけない、もろく弱い生き物なのだということが実感できました。

やっかいな子宮筋腫と共存し約10ヶ月、約1.5リットル弱の出血と共に赤ん坊は生まれてきて今、わたしの隣で寝息を立てています。ここに至るまで様々な人のサポートや心遣いをもらいました。ああ、一人で産むんじゃないんだなと思えた19時間でした。プロの仕事はすごかった。

ここで思い出すのが「陣痛中、マジで旦那が使えない問題」でした。よく聞く話ですが、陣痛中に夫がまったく役に立たず、むしろ邪魔だった、思わず暴言を吐いた、といった類の話です。確かにわたしも痛みに耐えているとき、夫の撫でさすりが逆効果すぎて「触らないで……」と言ってしまった瞬間もありました。でも振り返ってみると、アレは自分でもどうしてほしいか分からないから、夫にもどうしてほしいか分からないんですね。そこにプロである助産師さんが絶妙なタイミングで適切な撫でさすりを与えてくれる(一見、夫と同じことをやっているように見える)ものだから、夫は混乱、わたしも混乱、みたいになるんだなと感じた次第でした。

ただ陣痛中、わたしが迷いなく夫にしてほしかったのは、そばにいてもらうこと、声をかけ続けてくれること、手を握って一緒に子供を待ってくれることでした。あいにく夫の仕事の締切と出産が重なってしまい、深夜の病室で夫が仕事をするためそばを離れることが数回ありましたが、わりとそれは些末なことで、夫がそばにいてくれる、いてくれようとしてくれる、その気持ちが伝われば距離や何をしているかはその次、ということがよくわかりました。これはたぶんわたしが「してほしいこと」がはっきりしていたからだろうと思います。

など理屈っぽいことを考えてみてはいるものの、無事に終えられてホッとしています。高齢出産で不安も多々ありましたがなんとか乗り越えることができたのは夫がそばで最大限の気遣いと愛情を持ってわたしを励ましてくれたからで、ああ作ったのも二人だけど、産むのも二人で産んだ子供だなあ、としみじみしています。感謝ですね。

忘れないうちに、またこんなようなことを書いてみたいと思っています。

今日はそんな感じです。
チャオ!

妊婦の身体は誰のもの?

妊娠してみると、自分の腹の中に自分以外の意思を持った何かが生きている、という感覚が、なんともいえず不思議である。自分の子供であるのは間違いないとしても、それはわたし一人の意思でできたものではないし、ましてや妊婦向けの書籍なんかを読むと「授かる」と表現されていて、なんというか、「作った」というよりは、「何者かから与えられた」感が強い。自分ひとりの力ではどうしようもできない何かを感じることがある。

 

 

それは悪阻のときも同じだった。元々あまり身体が丈夫な方ではないものの、それだけに自分の身体の不調には敏感であるという自負があった。なので無理はしないし、早めに休養を取るよう心がける方だった、と思う。しかしそれでも太刀打ちできないほどの、激しい不調が襲ってくる。強いて言うなら、24時間絶え間なく二日酔いのような感じで気分が悪い。寝てもだるい。起きてもだるい。食べるのが好きなのに、食べると吐きそうになる。あまりよく眠れない。さらに臨月が近づくにつれ、巨大化していく胎児に膀胱が圧迫されて頻繁に尿が出るようになる。現時点では2〜3時間おきに起きてしまう(これは個人差があるかもしれません)まったくこれには参ってしまった。

 

 

また妊娠していることが分かると、同席している人にお腹を触られることがある。触る前に「触ってもいい?」と聞かれるのはまだいいほうで、いきなり「おっきくなったね〜〜!」と明るく撫でられたりして、ギョッとするときもある。これは不快感というよりは、普段他人とあまりスキンシップを取る方ではないので、それまで普通の距離感だった相手が極端にグッと距離を詰めてくるので面食らう、といった感じだろうか。感覚的に、実際にお子さんがいる人は懐かしさもあるのかもしれない、カジュアルにお腹を触ってくる人が多いように感じた。(これも個人差があるかもしれません)

 

 

他人でその距離感であるならば、胎児の共同作成者であるところの夫はどうかというと、もちろん何気なく腹を触って「大きくなったね……」と事あるごとにしみじみしている。しかもなにやら「お腹を見ていると、宇宙を感じる」と言い出しており、この腹の丸さと巨大さから何かの惑星を連想するらしい。言われてみれば、確かにこの腹の中で起きているワンダーは今まで自分が経験してきた事象を超越していて、時間はかかるものの、自分の腹の中で人間の脳や内臓や皮膚や爪が生成されつつあると思うと、何かの神秘を感じずにはいられない。しかもそれは腹から出てきたのちに人格を持ち、わたしたちと同じように人生を始めるというのだ!

 

 

これは余談だが(というかこの文章はすべて余談だが)わたしは卵巣嚢腫に罹患し切除手術をした経験があって、たまにそのときのことを思い出す。腹の中で妊娠もしていないのに、勝手に髪や爪をせっせと作っていた自分のいじらしい生殖器。そのことを振り返ると、なんとなく「今度はその努力が報われてよかったね」と思わずにいられない。当時の手術で取り出された髪や爪、歯の一部といった人間のパーツは当然ながら廃棄されてしまい、「せっかく頑張ったのにごめんね」と思っていた。そうした経験を思い出すと、「自分の身体を何かに又貸ししている」ような座りの悪い感覚は出産終了まで拭えないのかもしれないけれども、長い一生のこの10ヶ月くらい、未知の何かに自分の身体を貸し出してみるのも悪くないのかもしれないと思っている。

 

 

今日はそんな感じです。
チャオ!

2017年9月から、2018年3月までの記録

昨年の夏の終わり、妊娠していた。正確にいうと今もまだ妊娠している。高齢出産ということもあり、あまりブログやSNSなどに書くのを控えていたけれど、いよいよ産み月が近づいてきたので、思っていることをメモしはじめようと思う。

 

 

妊娠は計画的ではなかったが無計画でもなかった。夫(当時は恋人)に自分の持病のこと、子供を望めないかもしれないかもしれないことを伝えていて、両者の合意は得られていた。「ふたりでいるのが楽しいから結婚するわけだし、子供の有無はその次じゃない?」と言ってくれたのが心強かった。なのでわたしたちの意見は「積極的に取り組むことはしないが、できても構わない」というスタンスでいよう、という着地をみた。それから約9ヶ月。結婚の準備を進め、同居の準備を進め、親への挨拶が済んだあたりで「これはあやしいぞ」という兆候があった。1週間ほど様子を見て、ひとりで薬局へ立ち寄り、妊娠検査薬を買い求めた。

 

 

検査薬を購入したその足で下北沢のライブハウスへ向かい、夫(当時は恋人)と合流した。ライブ開演の待ち時間のトイレで検査薬を使った(待ちきれなかった)。結果は陽性。ライブを楽しみつつ、頭のどこかで「なんて言おう。どうやって伝えよう。いつ報告しよう」とグルグル考えていた。その夜、彼の家に行き、ライブの感想なんかを言い合ったりしている最中に「そういえば」と切り出した。相手のリアクションは覚えていない。喜びと戸惑いと「でもこれは喜ばしいことだ」という葛藤が顔の表情に見られたように思う。彼は13歳年下で20代。入籍もまだこれから。2〜3年は新婚生活を楽しみたい、という気持ちは知っていた。わたしだって同じ気持ちだった。でもそれは唐突にやってきて、わたしたちの生活を変えていった。

 

 

転居と悪阻の時期が重なったのは辛かったが、夫が目覚ましい活躍を果たし、ほぼ荷作りをしてくれた。転居先は海と山が近くにある小さな街。都心からは約1時間。駅から歩いて商店街を抜け、約13分。便利とは言えないが、とりたてて超不便でもない。暮らせる程度の不便。築年数は古いが風通しの良い3DKの広い部屋を借りられていた。新しい住まいでの生活は夫の献身的な協力もあり、悪くなかった。日に日に寒くなる気候を除けば。下がっていく気温は体力と気力を奪い、産休を待てず会社を辞めることにした。その間も子供は育っていたが、まったく実感がなかった。

 

 

実感が湧いたのは7ヶ月に入った頃。いわゆる「胎動」というものをはっきりと感じはじめてからだった。腹の内側からボコボコと「何かが動いている」という感触は、最初は物珍しかったけれども、そのあまりの強さに不快感を覚えることもあった。産婦人科の検診で「1時間〜40分おきくらいに寝て起きてを繰り返しているんですよ」と教えてもらい、自分の中に自分とは異なる意思を持つ生命がいるんだな、ということがやっとわかった。それまでは、身体つきの変化と大きくなっていく腹と、常にだるい、という体調不良のことしか見えていなかったのだ。

 

 

さて自分の中に新たな生命体がいる、ということを実感して思うのは、「いま自分の身体には人間の肉体が2セット装備されているんだなあ」ということ。脳に顔、手足、その他内臓が、自分のぶん以外にもう1セット。しかもそのもう1セットは猛烈なスピードで日々作成されていて、その制作状況を医師や助産師が逐一見守り、健やかな成長を願ってくれている。これはなんというか、自分で自覚する初めての体験だった。もちろんわたしが幼い頃は両親や親族がわたし自身の成長を見守ってくれていたに違いないのだが、その対象が自分自身を含めた自分の内部に向いている、というのはなんとも不思議な感覚だった。期間限定ではあるものの、この肉体はもうわたしだけのものではなくなってしまったのだ。

 

 

みたいなことを最近つらつらと考えているので、出産までの間にこういうことを書き連ねてみようと思っています。

今日はそんな感じです。
チャオ!

お花見・ピクニックのお役立ちグッズについて寄稿しました!

ごぶさたしておりますが元気にやってます!

ということで久しぶりの寄稿です〜。

srdk.rakuten.jp

時季的にはまさにお花見シーズンまっただ中、という感じですが、個人的には花が散ったあと、人出も落ち着いた頃にピクニックをするのが好きで、そんなときに役に立ったグッズについて紹介しています。

本文ではあまり触れてないのですが、わたしがやるピクニックそのものはゆるい感じで、「◯月◯日の12時〜16時くらい、代々木公園のこのへんにいます〜」というノリでLINEグループとかに告知して、食べものや飲みものは持ち寄り、コップとかの備品は1人頭500円くらいカンパしてください、みたいなルールでやると、すごく楽です。

この方法だと「近くまで来たからちょっとだけ顔出しました!」とか「30分くらいなら寄れるので一杯だけ飲んでく!」という感じで気軽に立ち寄ってもらえるし、「行けたら行く」勢にも「行かなきゃ……」というプレッシャーを与えにくいので、いいんじゃないかな〜と思っています。

ちなみに去年もこの方式でやって、途中でちょっと小雨がぱらついて慌てて撤収したんですが、それもそれで青春ぽくて楽しかった……。そのときの写真もみんないい顔だったので、やってよかったなあ、と思います。

 

食べものはデパ地下とかの持ち寄りが楽でいいと思いますが、「なにか作って行きたいな」と思うときは、このレシピ本がおすすめです。簡単でおいしくて、他にはあまりないようなレシピがたくさんあって、今も愛用しています。

向田邦子の手料理 (講談社のお料理BOOK)

向田邦子の手料理 (講談社のお料理BOOK)

 

「さつまいものレモン煮」「ピーマンの焼き浸し」「なすの田舎煮」なんかは作り置きしておくほうが味がしみておいしいので、前日に作って持っていっても。  

あと好評だったレシピがこれ。

三島 ゆかり 200g

三島 ゆかり 200g

 

よかったら合わせてどうぞ!

 

今日はそんな感じです。

チャオ!

ドーナツと文庫本

f:id:hase0831:20180202181249j:image

病院の帰りというのはどことなく気だるいもので、ご褒美として付き添いの夫と一緒にドーナツショップへ入った。甘いドーナツとカフェオレ、甘美な並びに自然と顔もゆるむ。

夫が頼んだチョコレートチョコレートしたドーナツと、自分のシュガーレイズドなドーナツをひとくちずつ交換して、温かいカフェオレを飲むと、身体の芯にあった疲れがじんわりとほぐされる気がした。

病院は苦手だ。何より待たされるのが嫌だし、ベルトコンベアに乗せられるように次から次へと検査を受けていると、自分が単なる「姓名」というラベルを付けられたどこにでもある個体のように感じられる。事実そうだとしても、あまり楽しいものではない。

なので病院帰りは自然と無口になってしまうのだが、夫がそれを許してくれるのでとても救われている。「ぼんやりの気分?」と聞かれて「ぼんやりの気分」と答えれば、向かい合わせでもそっとして置いてくれるのは、何よりありがたい気遣いだと思う。

糖分を摂取してだいぶ疲れがまろやかになった頃、夫が「いま読んでる本、面白いんだよ」と話をしてくれる。わたしが好みそうなエピソードが書かれたエッセイ。最近は小説や実用書よりもとりとめないエッセイに気持ちが向いているので、楽しく話を聞いた。夫は「短いエピソードだから、いまちょっと読んでみてよ」とポケットから文庫本を取り出した。

夫は本の扱いが乱暴なので、カバーは外され、たくさんのドッグイヤーがつけられている。本を購入するときに少しの折り目がついているだけで他の一冊を探してしまうわたしから見ると信じられないけれど、その真逆なところがいいのかもしれない。話し声で賑わう店内で、5〜6ページぶんのエピソードを読んだ。わたし好みで楽しくて、ふっと笑えるよいものだった。「おもしろい」「でしょう」と感想を伝えて夫に本を返し、「読み終わったら貸すね」との言葉に笑顔で頷いた。

ドーナツも文庫本も、お互いがお互いの好みで選んだものを交換し、感想をシェアしていくことで、夫婦の間にできていくものは何だろう。楽しいも悲しいも、悔しいも嬉しいもシェアして、その感情について話し合って形作られる何かはどんなものだろう。これからが楽しみだな、と思ったお話でした。

 

今日はそんな感じです。
チャオ!

2018年1月のできごと

f:id:hase0831:20180201141328j:image

新年あけました

  • 本年もよろしくお願いいたします
  • 今年のお正月はおせちなし、雑煮のみで楽に過ごしました

THERMOSの卓上ポット大活躍

サーモス ステンレスポット 1.5L クリアステンレス THV-1500 CS

サーモス ステンレスポット 1.5L クリアステンレス THV-1500 CS

 
  • それまで都度電気ケトルで沸かしていたので思い切って購入
  • 朝、入れたお湯が夕方になってもアツアツなので最高
  • これで白湯を飲んでいると、舌がクリアになる気がします

雪すごかった

  • 1月22日の大雪はすごかったですね。雪が横殴りだった
  • うちもあやうくベランダのエアコン室外機が凍るところでした
  • ペットボトルをスコップの形に切ったものが大活躍

月蝕、見ましたか

  • うちからはちょっとだけ見ました
  • 夫と横並びで「欠けてるねえ〜〜」と言いながら眺める月はなんか良かった
  • ◯年に1度!◯年ぶりの!に弱いので夫婦してミーハーだなと思った

大森靖子ツアーファイナル行ってきました

realsound.jp

  • ギターとピアノの弾き語りであれだけの人数をグッと引きつけるのはすごい
  • 客席に降りてきてお客さんと一緒にリクエスト曲を歌ったり、ゆるくて良かった
  • 次は銀杏ボーイズとのツーマンに行きます

本を読みました

こだま「ここは、おしまいの地」

ここは、おしまいの地

ここは、おしまいの地

 
  • 爪切男「死にたい夜にかぎって」
死にたい夜にかぎって

死にたい夜にかぎって

 
  • どちらも人生への肯定を与えてくれる名著。人の生き様、というのを感じます
  • 並べて売ってほしいと言われているらしいですが確かに一緒に読んだほうがよいです
  • わたしももっと文章がうまくなりたい……

 

わたしの今月はそんな感じでした。あなたの1月はどんな月でしたか。2月もがんばっていきましょう。
今日はそんな感じです。
チャオ!

2017年のできごと

f:id:hase0831:20171231183554j:image

しばらくブログを書いていなかったので、文章を書くぞ、というまでのハードルが上がってしまった。家にちょうどいい高さの書き物デスクがないとか、こんなこと取り立てて書くこともないかとか、なんだかんだ自分に言い訳をして年末まで来てしまったので、近況メモも含めて今年のできごとを書いてみようと思います。

引っ越した

  • 「りっすん」さまでも書いたのですが、海のそばに越しました。とはいえ都内までは約1時間半程度、通勤もできないこともない、いざとなったらグリーン車で帰ってこれる、みたいな条件が重なって、体力的にちょっときついかな~というとき以外は快適です。
  • 夫のほうが不定期に都内へ出る仕事が多いので、そういうワークスタイルだと合わないかもしれない。これは越してみてわかった誤算なので、思ったより早く都内へ戻るかもしれません。
  • しかしなんだかんだで新しい街はワクワクする。夏が待ち遠しいです。

結婚した

  • しました。
  • 入籍前から半同棲だったのでなんかこうあまり代わり映えはしないのですが、指輪と周りの反応で「あ~、したんだな~」という感じです。お祝いやメッセージ、ありがとうございます。うれしいです。
  • 結婚はやっぱり良くて、何がいいって家に好きな人がいるのがいい。一番の味方で一番の理解者が家にいて、いつでも相談したり愚痴ったり楽しいことを共有したりできるのがいい。一緒に眠ったり起きたりできるのもいいですね。
  • 一人の頃より自炊率がやや上がったので健康に良さそうなのも良い。
  • 末永く仲良くしていきたい。

体調を崩した

  • 今年の後半は体調を崩して散々でした。
  • 健康第一
  • 具合が悪くなったとき支えになってくれたのはやっぱり夫で、付き合うときから結婚を前提にしていたものの、この人と結婚することにしてよかったな〜と実感。
  • 11月前後はとくに体調が悪かったのでお断りしたお仕事などもあり、非常に悔しかった。その節は大変申し訳ありませんでした。
  • いまはだいぶ持ち直しているのでブログや執筆なども再開していきたい。

会社辞めた

  • といってもまだ在籍中ですが年明けからフリーになります。
  • 理由としては所属していた部署が解体になって異動になったり、体調を崩したりといろいろ。ベンチャーばかりの人生で、従業員数千人を超える大企業で働けたのはよい経験になりました。
  • 後半は体調を崩して働きが悪かったのですが、前半のがんばりの賞与評価がすごくよく報われた感があり、満足しての退職です。
  • ありがたいことにフリーのお仕事はいくつかもらえているので、自分のペースに合わせて働いていこうと思います。立ち位置としてはディレクターみたいな感じ。
  • サイトディレクション、業務フロー改善、ライティングとかリライト業務とか、いろいろやってますので興味ありましたらお声掛けください。

「不安は自由のめまい」を知った

  • キルケゴールという人の「不安の概念」だそうです。
  • 会社を辞めるという話をすると「安定が…」とか「会社員のほうが…」と言われるときがあって、自由を求めて自分で決断したとはいえそう言われると不安になる。
  • でも自由を手にしようとするとき不安はつきものなのだ、と思えるだけで、だいぶ気持ちが楽になりました。
  • 安定が欲しいのか?自分の好きに生きたいのか?は常に自問して、今の状況が自分の望むものではないと感じたときにすぐ動けるよう、努力していたい。
  • とはいえ会社員=安定という時代でもないですね。

そんなところかな。
何しろ二度目の結婚は大きな人生の節目でした。さらに不惑を迎えたこともあり、そういう視点での文章をもっと書いていければいいなと思っています。

 

今日はそんな感じです。みなさま、よいお年をお迎えください。

チャオ!