インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

2025年のお正月雑記

2025年が始まりましたね。今年もよろしくお願いいたします。

今回のお正月は、夫婦で示し合わせたわけでもないのにお互い個人で出かけることもせず、家族で9連休をずーっと一緒に過ごしていました。

途中で初詣に行ったり実家へ挨拶に帰ったりはしたけれど、それ以外は家と近所をぶらぶらするくらいで、夫は録画の消化を、娘はゲームとお絵描きを、わたしは編み物といった感じで個人個人で自由に過ごしました。

あとは良く寝たな〜。年末に原因不明の高熱があり、大晦日前後にも微熱があったりしたので、疲れがたまっていたのかもしれません。なんだかんだで2024年は変化の年だったし(手術もしたし)いろいろストレスもあったので、心ゆくまで休養できたのはよかったです。

思い出せばハードワークばかりしてきていたので、毎日毎日「眠い」以外の感情がなかった時期もありました。そんな生活をしていたせいで倒れて休職することになり、「もう眠くないな」と思って起きる、という当たり前の状態に持っていくまで半年近くかかったのですが、本当に「眠る」ってめちゃくちゃコスパがいいですよね。お金かからないのにいろんなことが回復するし、あわよくば楽しい夢も見られたり(まあこれは怖い夢ということもあるのでアレですが)もするのでお得だな〜。

 

年末、キャリアや価値観についてのインタビューをしていただく機会がありまして、そこでも「お得」というワードをよく発していたので、コスパが良いものが好きなのかもしれません。怒るより笑ってるほうがお得だし、自分だけが得をしようとしないほうが結果的にお得だったりしますよね。なんか、そういう「気の持ちよう」みたいなことをわたしなりに解釈して言語化すると「お得」ってことになるのかも。

そのインタビューで「人生のモットー」みたいなものを聞かれたので再掲しておくのですが、わたしが人生で大切にしていることは「素直・謙虚・上機嫌」です。

素直は才能だし、謙虚でいるほうが周囲から知恵や知識を分けてもらいやすい。上機嫌は特にそうで、不機嫌よりは上機嫌なほうが周りに人が集まってきてくれますし、情報は人に乗ってやってきます。情報をたくさん持っている方がさまざまな局面で「お得」なことが多いので、まあ〜なるべく上機嫌でいたいよね、と思っているのですが、まだまだ修行のしがいがありそう。でもまあ、この3点を忘れずに生きていければ何かと「お得」なので、そんなふうにして生きていけるといいなあ〜と思っております。

 

年始なので散漫な文章になってしまいましたが、たまにはいいか。

年々適当さに磨きがかかっている気がしますが、すご〜く生きやすくなってきているので、年を取るのっていいですね。2025年もそんな感じです。チャオ!