今年も参加してきました。
去年はこちら。
今年は「はてな」というよりも、インターネット全般についての雑感、という感じの会になりました。さすがベテランユーザ揃いだけあって、観測範囲がみなさん広く、それぞれに対しての考察や意見もあり、非常に楽しかった!夜に他の予定があり、途中で離脱してしまったのが残念。
内容についてはシロクマ先生が丁寧にまとめられているので、そちらを参照いただくのがよいかと存じます。
この1年でわたし自身もいろいろ変化があったし、インターネットというか、ネットメディアの使い方、使われ方も変わっていったように感じます。ちょっとした失言でも見逃されなくなりつつある状況を窮屈と感じることもあって、コミュニティがクローズドなサロン化していったり、リアルイベントに傾倒していくブロガーが多いのも、こういう空気と関連するのかなあ、と思ったり思わなかったり。
ジェネレーションX、Yがボリュームゾーンであろう「はてな」も、Z世代が増えていくにつれ、また変化していくのでしょうか。このままの古きよきインターネットの香りを残した「はてな」で居てほしいような、どう変わっていくのかが楽しみなような、複雑な気持ちです。
いずれにしても、同じ顔ぶれと年に1度お会いして、今年はこんなことがあったね、と語り合うのは親族の集まりのようで、なかなか興味深いものがありました。「老害の集まり」「村の寄り合い」という表現は自虐的に過ぎる気もしますが、とはいえまさにその通り、という感じ。リアルの生活で「今年のインターネットはこんなことが話題になったね」と話す機会はめったにないですし、2016年もまた元気なお顔を拝見できればうれしく思います。
その他のエントリはこちら。
はてな村反省会2015に参加してきました - syncのにっきver3.0
ベテランはてなー集う『モヒカン村超会議2015』に行ってきた
今日はそんな感じです。
チャオ!