本日、サイボウズ式ブロガーズコラムで今年最後のコラムが公開されました。
(他の2人のコラムはまだ年内公開あるからお楽しみに!)
「クライアント=上司」になっている残念な人たち | サイボウズ式
2014年春から始まった本コラムも、無事に年を越すことができそうです。
よかった!
これも読んでくださるみなさまと、編集部、およびブロガーズコラムメンバーのおかげです。本当にありがとうございます。
ということで、自分で書いたコラムだけですが、ざっと振り返ってみたいと思います。どれも思い入れのある記事なので、まだ読んでない!というコラムがあったら、ぜひご一読ください!
では公開された順にコメントを。
初めてのコラムなのにこんな重いネタかよ!と思ったのですが、自分らしく「経験したエピソードから学んだことを、カッコつけずに書く」というスタイルでいきました。
このエピソードは当時の自分の中でもまだ昇華できていなくて、「このときどう思ったかもっと掘り下げて書いて」とツッコまれリアルに泣きながらリテイクを出した覚えがあります……。
思考停止よくない!というメッセージを伝えたくて書いたもの。
で書いたこととも共通していて、どんなにツライ状況でも、あなたには「逃げる」っていう選択肢もあるんだよー、そして逃げていいんだよーということはこれからも言っていきたいと思います。
チームワークで丸裸にされることの快感について | サイボウズ式
3回めの記事で、なんとなくペースがつかめてきたので書いたもの。
それまでひとりで好き勝手に書いてたけど、第三者の目線で指摘してもらったり、冷静なアドバイスをもらえたりするのが嬉しかった頃です。ブロガーズコラムのチームワークが出来上がってきた手応えを感じました。
ここまでは「自分がチームメンバー側」の目線だったので、そろそろ「リーダー側の目線」も入れようかなと思って書いたもの。
未だにミスの報告を受けると「ウッ」となりますが、自分で書いたものを読み返して奮い立たせています。
これは最近もとくにそう思っていて、「◯◯のせいだからできない」というのは自分でもなるべく言わないようにしています。
ただこれやりすぎると鬱になっちゃったりするので加減が大事……。時には「これ、わたしのせいじゃないし!」と割り切るのも必要ですね。
部下を自分の手足としてしか使えない人がいる | サイボウズ式
いつか手足から抜け出すぞ〜という気持ちで仕事に取り組むと、結果的に良いことが多いよ、という話。このへんから「今いる会社以外でも働ける力をつけよう」というメッセージを盛り込み始めています。
「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い | サイボウズ式
感情的に怒る人って今も苦手っていうか意味わかんねえと思ってます。
あとやたら上から目線とか、「何かを指摘するタイミングでついでに自分の優秀さもアピールする」みたいなやつ。アホかと思いますね。気をつけます。
「朝イチ定例」で「今日やらないこと」を決めよう | サイボウズ式
日野さんのこの記事↓へカウンターを書きたいと思って書いたもの。
必要ない定例はなくしたほうがいいけど、定期的に顔を合わせて話すことの効果もあると思うんだよね〜みたいな話です。あと対面で話さない期間が長くなると、心理的距離が離れるので、なるべく声をかけるの大切だと思う。
「俺はお前より優秀だから」アピールをしてくる人の傾向と対策 | サイボウズ式
こういう人には「うるせーバカ」って言いたいですけど、そうもいかないのでうまいこと勝ちに行きましょうという話。人間関係で勝ち負けとかダルいのでやらないほうがいいと思います。でも勝ちたがる人っているよね……。
「火力調整」ができない人は人間関係をダメにする | サイボウズ式
この回では突如として料理の話を持ちだしてしまい「やべえスベったかな」と思ったんですけど「はせさんらしくていい」というコメントもいただいたので、まあこれはこれで。料理してて集中してるとき、仕事のことをよく考えてるんですよね。ふしぎ。
これは「日報ってみんな書きます?」とブロガーズコラムのメンバーに聞いて意見をもらったうえで「よし書いてみよう」と思って書きました。タイトルも意見を出し合ってもらって、この形に。なにげに五七五です。おやさい心の俳句……。
日報、今はもう書かないな〜という人も多いんですけど、何が言いたかったかというと「今日やることやらないことをその日の朝に決めて書いとくと捗るぜ」ってことです。
最後に本ブログ内でブロガーズコラムに触れたエントリをまとめ。
「サイボウズ式」での連載コラムが公開されました - インターネットの備忘録
5/3(土)19時から下北沢B&Bで、トークイベントに出ます!! - インターネットの備忘録
B&Bでのトークイベント、楽しかったし、あそこでチームメンバーの個性とか関係性がピッと固まった印象がありました。「またやりましょう!」と言いっぱなしで調整してなくてすみません……。
このメンバーで話すと個性バラバラで話が膨らみまくるため演者がいちばん楽しい、という世界になってしまうので気をつけます。
さらに夏には同じメンバーでブロガーズフェスティバルにも登壇できて、楽しかった。お声掛けいただいてありがとうございました!
8/23(土)開催「2014ブロガーズフェスティバル」に登壇します - インターネットの備忘録
「使い捨てライター」にならないために #ブロフェス2014 - インターネットの備忘録
思ったより会場が広くてめちゃくちゃ緊張しましたが、第三者からの質問に答える他のメンバーの回答を聞いて「そんなこと考えてたのか」と発見があったり、いい機会だったと思います。終わった瞬間ソッコー反省会と称して回転寿司に繰り出し(しかも運営に関わっていたファー様を置いて!)みんなでビール飲みました。楽しかった&緊張したー。
そんな感じの2014年でしたが、このメンバーで一緒に連載できて本当によかったし、とても楽しく、のびのびと、でも緊張感を保ちつつやれていて、その雰囲気が連載にも出ているんじゃないかなと思います。他の2人が書いてるものを読んで「そういうネタで来るなら、わたしはこういうふうに書くぞ!」という刺激もあり。
まさに「チームワークのおもしろさ」を味わえている感じですね。
ということで2015年のブロガーズコラムも、どうぞよろしくお願いいたします!
今日はそんな感じです。
チャオ!