インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

最愛メモ帳が代替わりしました

会議中にノートPCをバカッ!と開けると相手との間に壁が出来て何となく苦手だったので(自分がそうされるのも苦手)、場合にもよるのですが、基本的にずっと手書きノート派です。

会議でなくても、テキストをバーっと打つとか何かを検索しながらメモするみたいな、PCのキーボードが必要なとき以外は手書きでメモ帳にどんどん書き出す方が好きです。
バーっと書きだしたものを俯瞰して、「あっこれはいい、使える」と思ったものに赤丸をつけて、後でまとめてデータ化する、というのが個人的には一番効率が良い気がしています。好みでしょうね。


なので、そんな使い方をするためのメモ帳は脳みその外部メモリみたいな感じ。
集中して書き出してメモしておけば、そのことから一度離れても、あとから読み出して思い出せるという大事な相棒で、どういうノートを相棒にするかは常にアップデートしてきたのですが、久しぶりに「これは!」というものに出会えたので備忘。

メモ帳遍歴

要件的には油性水性ボールペンで書いても裏写りせず思いつくままメモできて、横罫でもいいけどワイヤーフレームとかワークフローとかがフリーハンドで書けて、丈夫で、持ち運べて、手に入りやすいこと、あたりが必要条件だったのですが、ここ数年はスマホがあるので、スマホと併用しやすいもの、というのが加わりました。


今までの歴代メモ帳を振り返ると

Moleskine Pocket Squared Notebook Classic

Moleskine Pocket Squared Notebook Classic


なんたって丈夫。
表紙が硬いノートはどこでも書きやすくて良い!というのをこれで知りました。



取材とか、がっつりした会議ではないときの議事メモに使っていました。
片手で持てるのと、書いたメモを切り取って分類別にクリップしておけるのが良かった。



書き心地はこれが一番好きです。
なんというか、紙なんですけど、表面がしっとりしていて、なめらかで、書いていると「もっと何か書きたいな」と思って下らないアイデアとかもツルツル出てくる感じ。万年筆との相性も良かった。


ライフ ノーブルノート 横罫 8ミリ B5 N38

ライフ ノーブルノート 横罫 8ミリ B5 N38


伊東屋とかそんな感じの文具店で見かけて、ジャケ買いしました。
ただ好みとは違っていたので、あまり使わないまま捨ててしまった気がする……。


ツバメノート 大学ノート B5 W30S

ツバメノート 大学ノート B5 W30S


これもジャケ買いです。
同じくグッとくるところはなかったけれども、持ってるとウフフって気分になれるので、好きなノートです。


キングジム ショットノート(メモパッド) 黒 Mサイズ 9101クロ

キングジム ショットノート(メモパッド) 黒 Mサイズ 9101クロ


ミーハー心が抑えきれず購入。
使ってみると「すげえ!未来きてる!」感はあってワクワクしたのですが、わたしの使い方では手書きのメモを画像化する必要がなかったので、リピなしでした。Evernoteも使いこなせていないし……。


オキナ A4プロジェクト 5ミリ方眼 PPA45S

オキナ A4プロジェクト 5ミリ方眼 PPA45S


これは会社勤めだった時代に本当によく使っていました。
月に1〜2冊ペースで使ってた気がする。
大きいのと、薄青の罫線のためコピーが取りやすいので、大勢でブレストとか構成考えたりするときにこのノートを机に出して、みんなでワイワイ書き込んだり意見を言い合って作っていって、終わったら全員分コピーして配る、みたいな使い方をして、とても重宝しました。

みたいなのを経て

文房具屋も大好きなのですが、多忙な時期にお買い物に行く余裕がなくなってくると結局「そろそろページがなくなるな」というときにすぐ手に入るノートの方が使い出が良くなってしまって、しばらくは無印良品のリングノートに落ち着いていました。
ファミリーマートはオフィス街によくあるから、思いついたらすぐ買えるのって、重要だなって……。


とはいえ、あちこち打ち合わせで飛び回ってページをガンガン消費するような使い方は減ってきたので、お仕事用カバンみたいに大きなバッグでなくても持ち運びやすくて、ちょっとコーヒー飲むついでに取り出して、今のタスクをぺろっと書き出せるようなサイズのものを探していて、見つけました。


元々は、はてブで上がっていたこの記事を見たのがきっかけ。

測量野帳 - ひよこまめ雑貨店http://d.hatena.ne.jp/hiyokomamezakkaten/20130226/1361891890

外出先でのメモやデッサン用ノートに、コクヨ測量野帳を使っています。
丈夫な表紙と糸綴じ製本のおかげで、立ちっぱなしでも作業できてとても便利。3mm方眼という細かい罫線も、慣れると便利です。


測量野帳 - ひよこまめ雑貨店http://d.hatena.ne.jp/hiyokomamezakkaten/20130226/1361891890

立ちっぱなしでも書けて、この薄さ!というのにまず惹かれて興味を持ちました。


コクヨのサイトで見てみたところ、

コンパクトなポケットサイズ、立ったままでの筆記がしやすい厚手の樹脂製表紙、水や汚れに強い耐水性のある中紙など、時に過酷な条件下で活動する測量士の要望に応えたプロ仕様の商品ですが、アウトドアでの使用に最適という評判が広まり、いつしか登山や野鳥観察などのフィールドノート、あるいは散策しながらのメモ、スケッチブックなどとして、広く利用されるようになりました。実に半世紀以上にわたるロングセラー商品ですが、品質改善のための仕様変更があった以外、ほとんどそのデザインが変わらないのは、ニーズにきちんと応えられる完成度の高い商品だからでしょう。


測量野帳コクヨ・オリジナル余話|コクヨ クロニクル|コクヨhttp://www.kokuyo.co.jp/chronicle/yowa/sokuryou/

※太字は筆者


プロ仕様…!NASAでも使われている、みたいなブランドに弱いのでイチコロでした。プロ仕様マジかっこいい!


試しに買ってみようと思ってamazonで見てみたら、お値段が1,200〜1,500円くらい。
ちょっとお高い気もするけど、まあ、モレスキンを買うと思えばいいかな……と思っていたら「10冊」という文字に度肝を抜かれました。
1冊200円弱やんけ!!!と思って即ポチって、届いてしばらく使った感想。

最愛ポイント


このぶっきらぼうな表紙!地味な緑色もツボです。


縦そのままの使い方。タスクリストとか思いついたことメモ。
小さめの字で書くと色々詰め込めます。見開きで180度きっちり開くので、左から右に流れるように書ける。


90度回転させると、こんな感じでほぼ正方形に使えます。
フレームワークとかWeb画面の構成を書くのにちょうどいいサイズです。


薄さ。


今は手持ちのほぼ日手帳ボールペンを使ってます。
色が似てるのと、ボールペンが使いやすいので。挟んで持ち歩いてるので、ちょっと表紙がヘコんできた。


ほぼ日ボールペンは替芯がJETSTREAM/0.5ミリなので、替芯をストックしてずっと使ってます。

最大のポイント

お風呂場でメモできるんです!

中紙に樹脂ベースの合成紙を使用。一般的な耐水・撥水紙よりも水や汚れに強く、破れにくいので、屋外・雨天などのハードな現場で活躍します。

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/levelbook/index.html

なるべくデスクの椅子に座っていたくなくて、気候がよければ近所のファミレスとか喫茶店に、寒い日は隙あらばお風呂に入ってアイデアとかタスク出ししたいのです。PCの前にいるとついネットサーフィンしたり、考えてることが固まってきてしまうので、違う環境に違う環境に行きたいというのは単なる性格です。

いままでは半身浴をしながらお風呂のフタを半分だけ渡して、それを机っぽく使ってメモとかしてたんですよね。でもそうすると、ノートはシワクチャになるし、にじむし、あまり向いてないので、音楽を聴いたりぼんやり瞑想したりしていたんですが、やっぱりお風呂で考え事すると色々捗るなーと感じていて、たまにはお風呂場でアイデア出ししたいと思っていました。


測量野帳はさすがのプロ仕様だけあって、湯気とかちょっと指が濡れてる程度だと紙質に影響のないところ。シワクチャにもならないし、濡れた指でめくっても大丈夫。
これはもう本当に最高だなって思いました。


今年は花粉がゴイスーなので、気管支が弱い自分としては積極的にハッカ油風呂に浸かっていこうと思っていることもあり、そのときのお供にピッタリです。ハッカ油風呂、花粉症に良さそうだなと思ってるんですが、どうでしょう?わたしは花粉症でないので、誰かお試しになった人に聞きたいな。


また、就寝前、湯船につかるようにしたらいろいろ解決したでも書いたのですが、お風呂に浸かって身体を温める&ぼんやりするのはすごく大事なので、ノートと一緒に入って長風呂する日と、何も持たずにぼんやりする日と両方持とうと思ってます。
ぼんやり日でも、測量野帳を脱衣場に持ち込んでおけば、思いついたことをすぐメモしてお風呂に戻れるし!


ということで、最愛メモ帳が代替わりしたお話でした!


※2013/4/26追記

mikanyama-c
あれ?緑の表紙の野帳の中紙は樹脂ベースじゃなかったような気が…|レベルブックとトランジットブックの正しい使い方をいまだに知らない

itochan
耐水野帳ってのもあるのよ? http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/levelbook/spec.html でも「スケッチ」はなくて「レベル」だけみたい。 値段高いし、ボールペンより鉛筆だった気がするし。/PCソフトの話だと思ったら違った

zeroset
自分も職場で測量野帳を常用している。本当に使いやすい。ただ、完全耐水の合成紙製は茶表紙かブライトカラーで、緑表紙のは上質紙(それでも濡れた手で触ったりするくらいなら全然平気なほど丈夫だが)だったはず

ブコメで知りましたが、赤とか黄色とかのやつと、この地味な緑のは素材が違うのですね……!
知りませんでした。教えてくださってありがとう!


これ読んで、今まで湯気とか湿気程度だったのでもっと濡らしてみようとお風呂の中で思い切って水をビシャビシャになるまでかけてみましたが、乾いたあとは紙が気持ち波打つ程度で、問題ないレベルでした。
ていうかこれ以上に水に強いってどんだけ……!という気持ちです。
いつか買ってみる!