日本人女性が毛と毛穴ケアにかける情熱は凄まじいと言われるようにわたしも毛と毛穴のケアが大好きです。
髪の毛に関してはここしばらくずっとショートカットなのと染髪もしていないのとであまりやれることがないのですが、髪は女の命と申しますように髪のケアに余念がなさすぎて色々試した結果上記のようなマトリクスになりましたのでご報告いたします。
自宅で手軽に出来るもの限定
毛と毛穴ケアはプロにお任せするのが一番良いというのは重々承知の上なのですが、外に出るのもダルイし元が丈夫な髪の毛のためあまり効果が実感できるものが少ないので、失敗しても諦めがつく範囲で、自宅で出来るもの限定で色々試しています。
あと美容院というオサレもしくはオサレを気取りたい人たちが集っているところに長時間滞在したくないという理由もあります。
重曹最強伝説
それぞれのやり方を説明します。
結果的に重曹が一番手ごろで簡単でサッパリするので、重曹最強だなと思いました。
重曹シャンプー
普段使っているシャンプーに、重曹をひとつまみ入れて泡立てて、シャンプーする。

- 出版社/メーカー: 太陽油脂
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 11人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ホホバオイルパック
シャンプーする前に髪をよくブラッシングし、頭皮にオイルをすりこんだあと(必ず指の腹で)、タオルを巻いて湯船につかり、よく浸透させたらいつもどおりシャンプーする。油分が残らないように二度洗い。
ちなみに椿油でもいいです。ホホバオイルよりもっと重い感じで、ものすごいしっとりします。

- 出版社/メーカー: 大島椿
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
ガスールパック

- 出版社/メーカー: Naiad(ナイアード)
- 発売日: 2004/08/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 14人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
要するに泥パックなんですけど、髪の毛をよくブラッシングして濡らしたあと、水に溶いたガスールを頭皮に揉み込むようにしてなじませたらしばらく湯船につかり、いつもどおりシャンプーする。
炭酸水シャンプー
これです。
ちょっと話題になってて気になったので試しました。
ペットボトルでOK 100円炭酸水ヘッドスパで頭皮スッキリ |日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1100I_R11C12A0000000/
ヘッドスパってほどでもなかったんですけど、炭酸水(甘くないやつ)を買ってきて、シャンプーする前に頭皮に揉み込むようにして予洗いする。そのあとはいつもどおりシャンプー。
炭酸水シャンプーやってみた
- 買ってくるのも捨てるのも、ペットボトルの空容器がうざい
- 頭皮に炭酸のしゅわしゅわ感があると確かにサッパリする
- 開封したら使いきらなきゃいけないので惜しみなく使って特別ケアした感ある
こんな感じです。
わたしはわりと油分がある方なので、乾燥肌の人とかアトピーある人とかだとまた感じ方は違うとは思いますが、ご参考になれば。
担当美容師の子にいつもいろいろ質問するのですが、必ず答えは「自分で大丈夫と思っている時間の3倍はシャンプーをすすいでほしい」です。アレコレ試してみても、結局最後はよーくすすいで余分なものを残さないようにするのが大事なんだろうなって思いました。
こちらからは以上です。