このまとめがとても面白かったので。
http://togetter.com/li/299807
最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます
(`Д) うるさい死ね メールすんな殺すぞ
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね
(`Д) うるさいくたばれ、メールすんな
J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?
(`Д) 死ねくそ女
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
__ ゚
母 |
の |
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀ << )
かあちゃんがたかしに語りかけるフォーマットで、IT系かあちゃんのアドバイスがまとめてあり、かあちゃんのスタイルから、自分がチームメンバーに指導するときの実践パターンを考えてみました。
例)
たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか?
2012-02-24 13:46:29 via web
1:まず相手に呼びかける
たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか?
相手の名前を呼び、親しみをこめて話しかける。
他人行儀にならず、「あなた」に話しているというメッセージ。
例)
社内メールで上司から呼びかけられる際に
「小林様」「小林さん」「コバさん」
のどれが親しみを感じるか
→ただし、自分が好いていない相手からの過度に馴々しい呼びかけは却って悪印象なので、○○さん、程度が無難かな。
2:相手のしたことを肯定・評価する
たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか?
書いたものを読んだ/確認したことを伝える。
スケジュールの質はどうあれ、ちゃんと書いたところまでで一度評価して、確認したことを伝える。ここを飛ばされると、「ちゃんとやったのに…」という不満や、「確認してくれてるのかな?」という不安が解決されやすい。
その前提があるのとないのとでは、受取り手も指導を受けるときの心構えが変わってくる。
3:問題点を指摘し、道標を示す
たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか?
ここがこうだから直せ、ではなく、この状態だとこういった問題が考えられるが、どうか?という考えるためのヒントをまず与える。
頭ごなしに「これじゃダメ」でもなく、「○○と××のバッファを△日分入れて作ってください」と解答を示したりする前に、本人が考えるチャンスを与える。
まとめ:いきなり人は育たない
「なんでここまでしなきゃいけないんだよめんどくせえ」なことでも、積み重ねていくと自分が楽になると思えばいいんじゃないでしょうか。自分も誰かにそうしてもらってきたんだしね。
新社会人でなくてもおすすめ
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
- 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2007/06/29
- メディア: 単行本
- 購入: 92人 クリック: 1,213回
- この商品を含むブログ (241件) を見る