インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

年越しそばを食べるとき思い出すと楽しいかもしれない薀蓄

毎年この時季になると気になるので、調べた内容を備忘。

年越しそばって何

年末大晦日の夜、紅白のラスト前になると母がぼちぼちお蕎麦の準備を始めて、ゆく年くる年を観ながら盛り付け、配膳をして、家族で食べるのが我が家の「年越しそば」でした。


大人になって、よそのおうちの年越しについて話を聞いてみると、地方・ご家庭によってちがうみたい。というのを知って、じゃ自分が家庭を持ったときには、どんなスタイルの年越しそばにするか調べてみようと思ったのがきっかけ。

諸説ある

蕎麦は「細くて長い」ことから長生きを願って

というのが我が家で年越しそばを食べる理由として教わっていたことでしたが、調べるとなんかいろいろあった。

江戸っ子は大晦日忙しいから

月末=晦日の一番最後、大晦日には掛金の回収で大忙しの江戸っ子が、手早く食べられる・お店もすぐ出せる食事として、大晦日に蕎麦が食べられるようになった。

町人に振る舞ったら翌年いい感じになった

鎌倉時代、福岡のお寺さんが年を越せなさそうな町人たちに「世直し蕎麦」として振る舞ったところ、翌年から暮らしが上向きになりいい感じになったことからあやかって。

蕎麦は切れやすいことから、悪縁から切れる願掛け

年越しそばは新年前に食べ終えなければいけないっていうのはこれで初めて知りました。蕎麦がよく切れるように、悪縁とは旧年のうちに縁を切りましょうという願掛けから。

蕎麦は丈夫で風にも負けないから

蕎麦ってタデ科だったんですね…イネ科みたいなイメージがあったけど、違った。痩せた土地でも、よくない環境でもしっかり育つそうで、それにあやかろうと。

金箔とか「金」に縁がある食べ物だから

ちょっとざっくりですが、「金箔を延ばすときにそば粉を用いるとよく延びる」「金銀細工で散った金粉を集めるのにそば粉を使う」とかで、「お金が集まりますように」という願いをこめて。

年越しそばいろいろすごい

参照させていただきました
http://homepage1.nifty.com/long-life/ieshige/041226.htmhttp://www.jan.ne.jp/~ishiguro/tosikosi.htmhttp://www.h5.dion.ne.jp/~kisin-an/tisin/tosikosi.htmlhttp://ax.misty.ne.jp/~yuk/soba/tosikosisoba.htm

諸説あるし上に載せる具とかいろいろコダワリがあるし、そもそもだいたいがダジャレとかこじつけなのがすごい。引越しそばも「そばに来ましたのでよろしくね」でダジャレだし。


去年のおせちのときにも思いましたが、日本人て昔からダジャレが好きなんですねえ。実家の年越しそばはあたたかい天ぷら蕎麦でしたが、今年はざるそばで一杯な感じになりそうです。


その前に大掃除をがんばらねば!!!!!