インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

日記

20201203

8時起床。 最近の娘の朝ごはん、温かいうどんを試している。あったまるかなと思って。 永田町から渋谷、半蔵門線で1本なんだなというのを改めて知る。あちこちへ行って疲れた。 『ニューヨークで考え中』最新巻を買う。 晩ごはんはぶりのステーキ(小松菜と…

20201202

7時半起床。 寒い。本当に寒い。朝、まだ誰も起きていないリビングに入るときが1番寒くてつらい。 終日体調が悪く、約束をキャンセルし晩ごはんも夫に買ってきてもらう。 娘にと頼んでおいた絵本が届き、下読みしていたらあっという間にクリスマス気分になっ…

20201201

8時起床。 マジで寒い。 もう12月か〜という気持ち。 午後にラーメンズの小林賢太郎がパフォーマーを引退するという発表を見て寝込む。 どうもならなくて晩ごはんは外食。 夫も手ごわい仕事に打ちひしがれて帰ってきたので、夫婦そろってテンションが低い夜…

20201130

8時55分起床。大寝坊。起きた瞬間、血の気が引いた。 寒いなあと思っていたら窓が薄く開いており、常時換気の状態になっていた……。 高知のぶりが届く。待ちかねていたので嬉しい! 晩ごはんはぶりしゃぶ、トマトのごまおかかあえ、小松菜のおひたし、セロリ…

20201129

9時起床。 娘と『キラメイジャー』を観て、ダラダラと過ごす。 遅めの朝食後、娘と昼寝。 晩ごはんに餃子を作ることにしたのだけれど、娘と夫が皮に包むのを手伝ってくれて、親子3人、並んで餃子包み。 子どもの頃のイベントとして、休日には家族全員で餃子…

20201128

8時起床。 テレビを見せながら親側がゴネたら娘も二度寝してくれたので、午前中はダラダラできました。 午後からは娘と早めのお風呂に入ったり、夫の靴を家族で見に行ったり、公園へ行ったり。 夕方から友人夫妻と待ち合わせして、サイゼリヤでフルコース。…

20201127

8時起床。 娘、起床即「キラメイジャー見るの」でゴネる。『おかあさんといっしょ』を見ていてほしい親との戦い。 通院。電車は混んでたので、うがい手洗いをしっかりと。 晩ごはんは、白菜とベーコンのミルクスープ、白菜とツナのサラダ、ブロッコリーのお…

20201126

8時起床。 いい風呂の日! 近所の業務スーパーがリニューアルオープンしたので、行ってみたところ新生児くらいある白菜かひと玉100円だった。衝動買い。 晩ごはんは白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋。 radikoでアフタージャンクションの九龍ジョーさん回を聴…

20201125

6時起床。 二度寝する気にもなれず、そのままコーヒーを飲んでぼんやりしていた。 本の一冊でも読めば良かったな……というくらいの元気。おそらく雨が原因。 晩ごはんはカレー。娘がよく食べるようになった。

20201124

8時起床。朝から娘の機嫌が悪く、なだめすかして送り出す。 晩ごはんは鶏とパプリカ、ブロッコリーのオイスターマヨネーズ炒め、作りおきの惣菜の消費と、小松菜と玉ねぎのおみそ汁。 連休疲れか、洗いものをしたらグッタリしてしまい、あまり料理をがんばれ…

20201123

7時45分起床。 今日は保育園お休みだから、もう少し寝よう…?という必死の説得にも関わらず、朝から元気な娘。無情。 昼すぎに娘と公園へ行った帰り、タレントさんたちの飲み会に出くわす。外の席で飲んでたから撮影か…?でもカメラはないし…と思って通り過…

20201122

8時起床。日曜朝のスーパーヒーロータイム、部屋の空気がだいぶ肌寒くなってきた。 今日は結婚記念日なので、夫がごちそうを作ってくれた。 お酒を飲みながらスパニッシュオムレツとアヒージョを食べていたら、お腹がいっぱいになり続きのメニューはまた明日…

20201121

10時(!)起床。 家族全員で寝坊したのは楽しかった。 いいお天気だったので、娘と近所の公園へ行ったら男子たちが「水の呼吸!」とか叫びながらチャンバラしていたので、流行を感じた。 晩ごはんは適当に。夫が不在でワンオペの日は、強い意志をもって無理…

20201120

8時起床。 やっとドアノブが直った! 晩ごはんは作りおきを夫と娘に託した。 昨日の漫勉が西炯子さんだったらしく、夜中のタイムラインで名前を見かけたら高まってしまい、Kindleで買い直す。『僕は鳥になりたい』、何度読んでもド名作だ……映画にしてくれ………

20201119

7時45分起床。 娘、やたらと甘えたがり、朝食の準備中に抱っこをせがむ。今朝4時ごろ、急に起きて泣いたのと関係するのだろうか。 娘は最近「さみしいの」という言葉を覚えたらしく、たまにそう言うときがある。具体的にどういう感情を「さみしい」と言って…

20201118

8時起床。ふりかけごはんならぺろりと食べる娘。 今日もまた発熱で思うように動けず。 晩ごはんは牡蠣と春菊の酒蒸し、かぼちゃの甘煮、作りおきのごぼうとにんじんのきんぴら、小松菜としめじのおみそ汁。 かぼちゃは3センチ角に切って耐熱ボウルに入れ、塩…

20201117

朝、大寝坊して8時半起床。めちゃくちゃ慌てた。 寝坊すると慌ただしくなって、普通に起きたときの倍くらい疲れると分かっているのに、なぜか寝過ごしてしまう……今朝は頭痛もひどかったので、なかなか難儀だった。 晩ごはんは牛肉のすき煮。夫のリクエスト。…

20201116

7時半起床。昨日買った幼児雑誌を娘が離さず、ずっと脇に抱えている。 昼前から身体が熱く、検温してみると微熱。風邪の症状はないので、自律神経だろうか?頭痛もあったので、念のため解熱剤を飲んだら少し楽になった。 懐かしい友人の夢を見た。体型が変わ…

20201115

7時半に娘に起こされ、夫に託して二度寝。10時に起きてバトンタッチ。娘と一緒に近所のドーナツ屋まで行き、ドーナツで朝食。 遅い昼食に日清のマルちゃん正麺。キャベツなどの野菜を生姜と塩胡椒で炒めたの、ゆで卵、ハムを乗せた。初めてのマルちゃん正麺…

20201114

7時半に目覚めるも二度寝。11時起床。だいぶ眠れた気がする。 しかしどうにも調子が出ず、食事もデリバリーと外食で済ませた。 夕方、ドアノブ修理の下見で大工さん来る。知らぬ誰かが生活空間に猶予なくやってくるの、かなり緊張するな。今日は「夕方に来ま…

20201113

6時半起床。家がまだ静かなうちに起き出して、洗い物をしたりネットサーフィンをしたりして過ごすのが好きだ。 晩ごはんはオムライス、小松菜とツナとコーンのサラダ、玉ねぎのコンソメスープ。あとは作り置きを消費。サラダは小松菜を軽く茹でてざく切りに…

20201112

7時半起床。寒い。起きぬけに触れるフローリングの床がヒヤッとする感じの寒さ。 家の中にある、廊下とリビングをつなぐ扉のドアノブが壊れたため開かなくなって大騒ぎする。夫の尽力でなんとかなったし、管理人さんも早く直せるよう手配するとのことだけど…

20201111

7時半起床。寝床で娘と遊んでいたら、8時を過ぎてしまったので焦る。 今日は料理をしなかった。かぼちゃと小松菜が冷蔵庫にあるので、明日には使いたい。 『鬼滅の刃』劇場版を観た。公開当初は体調を悪くしていて出掛けられなかったので、やっとという感じ…

20201110

朝7時半起床。娘がまだ寝ていたので、寝床でちょっとスマホでも……と思っていたら即起きた。 高山なおみ『自炊。何にしようか』を読み終える。何度か「わびしい」という単語が出てきて、ひとりごはんのしんみりした感じが伝わってきた。 晩ごはんは夫のリクエ…

20201109

リハビリを兼ねて日記をつけることにした。 何時に起きたか、何を読んだか、何か作ったならその簡単なレシピを書き留めておこうと思う。 7時起床。 高山なおみ『自炊。何にしようか』を読み進める。ひさしぶりに高山さんの著書を買ったので、ライフスタイル…

キラめこうぜ!

今年のお誕生日は、東京ドームシティでのヒーローショーと都内ホテル泊。シアターGロッソの入り口でもらったキラメイジャーのシールを、娘がずっと両手で持って離さないので大変かわいかったです。 魔進戦隊キラメイジャー、久しぶりに好きな戦隊ものです。…

最近のこと(5月下旬〜6月上旬)

娘、登園再開 緊急事態宣言が解除され、娘が保育園へふたたび登園しはじめた。やや人見知りをしているようだけれど、大泣きすることもなく毎日元気に帰ってくる。自宅保育でずいぶん言葉をしゃべるようになったので、保育園でうるさくしていないか心配だけれ…

育児をしながらのキャリア形成には限界があるのか?

二元論で分類されてきた女性のキャリア 緊急事態宣言が延長され、保育園休園も延びる見込みが強くなってきた。こうなってくると、自分の手元の問題、つまり育児と仕事のバランスに悩む時間が増えてくる。 わたしは20〜30代、ずっと仕事をしてきたものの、「…

じわじわ疲れてきている

自宅保育になり2週間が過ぎた。たぶん、そのくらい経ったと思う。そのくらい記憶が曖昧で、1日を乗り越えるだけで精いっぱいだ。保育園に通わせていたときは大変ながらも楽しみだった土日が特別ではなくなり、在宅勤務のおかげでルーティンが固定された平日…

ルールが変わった世界で何を最優先事項にするか

世界のルールが変わってしまった 自宅保育が始まり1週間、在宅勤務になってから1ヶ月以上が経つ。なんというか、これまであった世界のルールが変わり、新しいゲームの中でサバイバルしていかなければいけない気分だ。会社に出社して着席して、すべきことをし…