インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

40代はどこかしら調子が悪いのでそれをチームにどう共有するかは悩むよねという話

これめちゃくちゃわかるなあ〜〜〜!40代は常にどこかしら調子が悪い。 今日も午前中調子が悪くてちょうど午前半休を取ったばかりで、今は元気になっているんだけど、「今は元気です!」っていうエクスキューズを付けないと調子が悪いと言いづらいし、調子が…

ブログを始めて15年も経ってた

これらの記事を読んで、「自分はどれくらいだろう」と思って最古の記事を遡ったら2008年2月で、もう15年も経っていた。 その間にあったことと言えば、結婚して離婚して、再婚して、海のそばに引っ越して、子どもを産んで、また東京に戻ってきて、仕事を変え…

大好きな5月

この3月4月はなかなかタフな時期で、精神的にとてもつらかった。 肉体的にも持病がまた悪化したりしていたので、その余波でメンタルもあまり良い状態ではなかったと思う。なにしろ自分の身体の一部分の調子が悪いというのは、それが頭だろうが心だろうが内臓…

なんにもない最高の1日

「今日ずっと寝てた…。なにしてんだろう…。。」と思っていませんか?深夜まで営業している銭湯ならまだ間に合うかもですよ。銭湯の湯船に浸かるとどんな一日でも不思議と彩られるんですよね。そして温まった身体で布団に入ると幸せな気分になりませんか? pi…

「どうしてるかと思って」を増やす

年末年始、ひさしぶりの友人から連絡が来るタイミングに、「上手に気にかけること」の大切さを感じました。 折に触れ、何かなくても「最近どうしてるかと思って」と連絡をくれる人が、ひとりでもいることのありがたさ、というのがあると思います。 仕事仲間…

しみたはんぺん

晩ごはん、家族で外食をしたときに、おでんのこんにゃくに切れ目が入っていて、娘に「これ、かわいいね」と言われた。 こんにゃくの切れ目をかわいいという感性も好きだなあと思いつつ、「こうやって切れ目を入れて煮ると、味がしみるんだよ」と教えると、自…

実家独自の習慣を受け継ぐ

三が日のうちに実家へ挨拶しに行こうと、娘家族と共に横浜の実家へ集ったところ、面白い話を聞きました。 今まで我が家の父親が、お正月の習わしとして行なっていたことを、妹家族の間で改めて受け継いでいくことにした、という話。 といっても、それは些細…

言語化する力を使って、俯瞰した自分をいたわることの話

考えを言語化する力の大切さ この数年、リモートワークが加速し他人とのコミュニケーションがオンライン化するにつれ、自分の考えていることを分かりやすく伝わるよう言葉にする技術の大切さが増してきているように感じます。 会話がチャットベースになった…

2022年、ありがとうございました

来年はブログ書くぞ!!! 2016年ごろ、めちゃくちゃに飲んでブログ書いてお互い読み合って感想言い合って遊んでた友達と年末会って、ああブログ書かなきゃこの出会いはなかったんだなと思ったらエモくなったので、来年はマジでブログ書きます— はせおやさい…

本の読み方について、やってみた感想などあれこれ

読書、お好きですか。わたしは好きです。 本には著者や編集さんのいろんなエッセンスがギュッと詰まっており、一冊を読み通すことで圧縮した知見が得られるところがいいなあ〜と思っており、育児の合間にKindleなどを活用して読書を楽しんでいます。 blog.ti…

生存バイアスから自由になる

転職して1年が経ちました。えっ……まだ1年……?もう3年くらい働いている気がするんだが……?という感じではいますが、それでもまだ1年。山あり谷ありで、やれたこと・まだやれていないことを机に並べて、ウンウン考え続ける日々でございます。 そんな感じで日々…

「オバサン」を受け入れるのには胆力がいる

今日、45歳になった。 ……と書いたところで、めちゃくちゃビビった。自分がその年齢になったことを、まだ受け入れられていないのかもしれない。かといって「気分はまだ30代!」という感じでもないし、「もうオバサンよ〜」というノリでもない。 なんというか…

「最初に腹をくくれるかどうか」で9割決まるー「プロジェクトのトラブル解決大全」

ここ好き https://t.co/rJSnFM13kB pic.twitter.com/j57QGlp2Uw— はせおやさいWFH (@hase0831) 2022年8月4日 気になってKindleで買いっぱなしになっていたけど、読み始めたら一気に読んでしまった。 プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上ま…

「会話」と「対話」を上手にミックスしたいなと思った話

8月です。 大変ごぶさたしています。お元気でお過ごしでしたか? わたしは相変わらず、仕事と家庭のバランスを取るのに一生懸命ですが、楽しくやっています。8月は自分の誕生日があることもあって、なんとなく1年を振り返ることが多いです。2021年の夏は転職…

「るんるんパスタ」が怖い

つまみにぴったりな「るんるんパスタ」。ザクザクとした噛み応えと香ばしさが堪らないパスタスナック。今回わさび味をはじめて食べたんだけど、ツンとくる辛さがあってクセになる美味しさ pic.twitter.com/2CcQPBByOM — せんべろnet (@1000bero_net) 2022年3…

自分の人生に飽きたくない

いろいろ読みました。というかこのへんの話題、観測するメンツが似てきているので、もっといろんな人の文章を読みたい。みんなどこで書いているの。 どうせ俺らは早く死ぬ - phaの日記 生きに生きて40歳、俺らは結構長く生きた - シロクマの屑籠 『自由』が…

社会人にとってメンタルヘルスケアは必須スキルになると思った話

coralcap.co メンタルヘルスの不調は、決して“もろい”人たちだけに起こる問題ではなく、一流の起業家であっても普通に経験することです。 メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital この記事と記事へのリアクションをみて、メンタ…

つまらなくて美しい、ありふれたわたしの人生

jp.quora.com 10代の頃、母親と同じような人生は絶対に歩みたくないと思っていた。 専業主婦で2人の娘を持ち、働きに出るのはパートくらい、常に家に居て、子どもと夫の帰りを待つ。母親の口から父親や生活の愚痴が出るとき、それが冗談めかしたものであった…

株式会社SmartHRに入社しました。または所属をあきらかにすることの功罪について

2021年9月1日より株式会社SmartHRに入社しました。コミュニケーションデザイングループに所属し、1人目のディレクターとして働くことになります。

俺の屍を越えてゆけ

本日お誕生日を迎えました。 もう人生の折返し地点を過ぎたのだ!と思う気持ちと、まだもう半分あるの!ヒェ~という気持ちの両方があり、大変。

ゴルジェ・イズ・ノット・デッド/2021年山の日によせて

2021年8月8日。一般的に大きな話題でいうと東京オリンピック2020の閉会式が行われるこの日に、GORGE.INから新しい音源が公開された。 日本のトラディショナルなセレブレーション・デイである「山の日」。2021年の今年はスポーティな理由から「8月8日」となっ…

子持ち40代女性コロナ禍での転職活動マジきつかった

今日、内定承諾書にサインした。 9月1日から新しい会社で働くことになるのだけど、転職活動、マジできつかった。エージェント経由の応募では、書類選考で落ちまくった。たぶん30社くらい落ちた気がする。もっとかな。書類で落ちまくっていた数週間はネガティ…

自分の書くものに飽きている

結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 読んだ。そう言われればそうかもしれないし、それはあとからくっついてきたおまけのようなものだと言えばそんな気もする。 ブログを熱心に書いていたときのモチベーション、いま思い返すと「誰…

猫と子

2013年に猫を引き取ってから、もう8年になる。体も小さく、目と足の悪い子猫はなかなか貰い手がつかなかったようだ。が、最終的には我が家に腰を落ち着けた。その後、わたし自身が離婚をしたり、再婚をしたり、海のそばへ引っ越したり都内へ戻ったり、妊娠し…

20201225

7時半起床。 朝起きて、娘にクリスマスプレゼントを渡す。 というか「サンタさんが置いていってくれたよ!」というテイで渡す。 メインのプレゼントよりおまけのシールブック(100円ショップで買った)に食いつきがよく笑ってしまった。 昼ごろ、チキンの下…

20201224

8時起床。 午前中、仕事で嫌な知らせが届いたので何もかも嫌になり、昼も夜も外食。材料は買ってあるので、クリスマスのごちそうは明日作ることにした。 外食帰り、ケーキを買ったら娘がどうしても持ちたい、というので持たせたところ、天地をひっくり返す勢…

20201223

8時起床。 夫とお昼を食べに出たら、ご近所さんと偶然会って立ち話。こういうの、最近なかったな〜。 彼女がもうすぐ出産なので、うちの子のお下がりをあげたときに手紙を入れたのだけど、手紙の返事を書いたので、今度また取りにきて!という話をしてバイバ…

20201222

8時起床。 昨日の夜中ハッと起きて洗っておいた米が炊けていたので、おにぎりにしたら娘は食べた。デザートにいちご。 夕方帰ってきた娘が抱っこをせがむので抱き上げたら、抱きつきながら「あいしてるよ〜」と言うので涙腺にきた。ママも愛してるよ。 Netfl…

20201221

8時起床。 娘が最近、朝ごはんをあまり食べない。ごはんもだめ、パンも残す。どうしたものか。 Netflixで『ザ・プロム』を観た。『glee』と同じ監督らしく、ミュージカルシーンは心躍る。 晩ごはんは鶏肉と白菜のごま中華鍋、れんこんのきんぴら、かぼちゃの…

20201220

8時半起床。 今週も『キラメイジャー』。ラップバトル回、面白かった。 午前中から銭湯へ家族で行き、娘と入浴。だいぶ銭湯に慣れたようで、上手に肩までつかっていた。 夕方からM-1を楽しみ、晩ごはんは気になっていた韓国チキンのお店をウーバーイーツした…