インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

大人なんだからちゃんとやろうよ

諸々ありましてインターネットからちょっと離れていてこのままネット断ちでもしようかと思ってたのですが無理でした。年収400万でゾッとされたりするみなさま、ともに強く生きてゆきましょう。


クソが!!!とか思っててもしょうがないので感じたことを書き留めますと、結婚して相手の収入にだけ頼るのってぶっちゃけラクだし通勤とか嫌な上司とかとの関わりがなくなって気楽っぽく感じますけどそのぶん別のやるべきことが増えるよーっていうの分かってるんですかね。
分かってて見ないふりしてるのかやるべきことが増えてもシカトするぜっていうストロングハートの持ち主なのか超どうでもいいんですけど、結婚4年目で感じるのは夫婦で家庭を運営するのと会社組織を運営してるのって似てる。


今までは旦那さんが外に出てお金を稼いでくる=営業マンで、奥さんが家を守る=経理とか総務とかバックオフィス系みたいな役割分担だったのが、最近は「ちょっと営業マン1人だけだとキッツイわ不景気だしお前もちょっと営業出てきてくんない?」みたいなのが増えてきて、これが共稼ぎスタイル。
「いやでもわたしバックオフィスで採用されてますし営業とかやりたくないです」って言うのはもちろん自由で大事なのは「じゃあそのぶん何やる?」ってこと。


会社だったら「ふざけんな契約と違うじゃねえか」って言えばいいんですけど家庭運営だとそうもいかないので、どうやって分担するか話しあったり節約について検討したりする必要がある。「わたし営業とかちょっと無理なんでそのぶんコスト削減とかサポートとかやります」って役割分担しあえるのが理想的だと思っていて

年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでーhttp://anond.hatelabo.jp/20130808160141

こちらの奥様とか分かりやすいんですけど4人の食生活を2.5万円/月で回せるのって超優秀じゃないですか。わたしはたぶん無理。だったら仕事増やそうかな…とか考えちゃう。どっちのスタイルもあっていいし、どっちがいいとか悪いとかはない。


それで従来の夫婦スタイルだと苦しかったのが家事が苦手な女性でも結婚したら家のことやらなきゃいけなくて、家事より仕事の方が向いてるのに持ち味を発揮できず苦しむパターン。

買える時間はお金で買おうhttp://d.hatena.ne.jp/hase0831/20130226

このエントリで家事代行とか薦めましたけど稼ぐ方が得意だなーって思えるなら女性でもガンガン稼いで家事はプロに任せてお金で解決しちゃったほうがいい。
わたしは家事が好きで料理が趣味みたいなところがあるので家事も楽しいし仕事にしてますが、家事代行に興味を持った働く奥様とか実際にご依頼いただいている奥様とか「本当はわたしがちゃんとやらなきゃいけないんですけど…」って申し訳なさそうにいう女性が多くて、そういう方たちには「そんなことないよ!」って言いたい。
仕事に向き不向きがあるように家事も向き不向きがあるから全然気にすることない。あと「やろうと思えばできるけど、今は違うことをがんばりたい」っていう、時期的な優先順位づけは誰にでもある。


ただ家庭運営においてすべきタスクって決まってて、誰かが掃除機をかけなきゃいけないし誰かが洗濯機を回して干して取り込んで必要に応じてアイロンをかけなきゃいけないので、それらのタスクを家庭を構成するメンバーでどうやって分担するか、っていうだけなので苦手なことは苦手って言って外注しちゃって全然いい。
外注するお金を稼いでくる能力が自分にはないなーって思うなら苦手ながらも家事やるしかないので、そこは大人として新たに家庭を作ったんだから、イヤだなあと思いつつでもやることはちゃんとやろうよ。


なので「わたしはお金を稼いでこないけどそれなりに裕福な暮らしがしたいしやりくりでカツカツになるのは嫌だしそれは年収の低い男が悪い」って結婚するほど好きな相手に全部の責任をおっかぶせられるのはサッパリ意味がわからないし、結婚したら大人としての責任から逃げられると思ってるような印象を受けるしなんかずいぶん子供っぽい主張だなーって思ったのでした。チャオ!


夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術

夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術

  • 作者: 花輪陽子
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2010/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 10人 クリック: 394回
  • この商品を含むブログ (23件) を見る


思い出した。これもどうぞ

「一人口は食えぬが二人口は食える」…世帯年収で考えようの話http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20121010