インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

いる?いらない?男性の浴衣下着について

※2018年、商品リンクを一部入れ替えました

いよいよ夏、ということで今年は浴衣をたくさん着たいなと思っているのですが
ついでに夫も浴衣デビューしました。まず着慣れましょうということで
楽天の安いセットを買いまして、練習練習といって夫婦で浴衣を着て
なじみのお好み焼き屋さんに行ってみたり、なかなか楽しいです。


で、男性の着付けについては全然知識分からないことだらけだなーと思い
まずぶつかった疑問が「浴衣のときの下着ってどうするの?」
いろいろ聞いたり調べた結果を備忘します。

  • 着たほうがいいよ派のご意見
    • 身体の上で布地がスルスル滑らないからビシッと決まるよ
    • 汗を吸ってくれてサラサラで着心地がよくなるよ
    • 汗でヨレヨレにならないから着崩れしにくくなるよ
    • 浴衣に汗じみができにくいよ
  • 着なくてもいいよ派のご意見
    • 下に着ると暑苦しくなるよ
    • もともと浴衣は涼しいからいらないよ
    • 下だけは半ズボンや股引きを履けばいいよ
    • 襟元から下着が見えるとかっこ悪いよ


あたり。


自分が浴衣を着るときは着物スリップ(浴衣スリップ)か、
肌襦袢と裾よけが一緒になったものを着ることが多かったので
とりあえず夫の初浴衣の際は自分のワンピース型肌襦袢を貸したのですが
ちょっとこう…肌着姿がオカマみたいになっちゃって気持悪くてですね…


かつ、やっぱり「歩いているときの腿の内側の汗が気になる」ってことなので
どんなものがあるかを調べてみました。

  • 上半身
    • いわゆるTシャツ(襟ぐりの深いもの)
    • U字首のタンクトップ(同じく襟ぐりの深いもの)
    • 男性用の肌襦袢

  • 下半身
    • 定番の股引(ステテコ)→おじいちゃんが履いてるようなやつ
    • 最近はオシャレステテコなるものもあるようで…

「おしゃれステテコの人気急上昇」-AllAbout
http://allabout.co.jp/mensstyle/midashinami/closeup/CU20100610A/


#実際に浴衣をお召しになる男性からアドバイスいただいたのは、
「柄物や濃い色のものは浴衣の布地が薄かった場合透けるので避ける」
とのこと。これは確かにそうですね!


さらに調べたところ、「浴衣を着付けたあと、最後に下着やステテコを履く」
という裏技もあるようで…。帯に押さえられて痛いので紐しばりのものは
避けたほうがいいとのアドバイスをいただいたのですが、この方法なら
さらにお手洗いのときにまごつかなくなりそうですね。


また着物をいろいろ着だしたときから愛読している「七緒」(プレジデント社)
というやたら着物小物を自作させたがるムック本があるのですが、
昨年11月に出た号を引っ張り出してきたら、女性向けとはいえ
「ローライズすててこ」の型紙がありました。これは使えそう!
▽バックナンバーでまだ買えそうです▽ 


「裾さばき重視派ならベンベルグ地で」「肌触り重視派なら綿素材で」など
参考になりそうな情報があったので、自作ステテコも検討したいと思います。
#ローライズというあたりもまた便利そう


ということでいろいろ一長一短ありそうですが、まずは
某スーパーでスーツ下に着るようなカノコ地のズボン下と
肌着を買ってきてみたので(ともに700円くらい)それを
夫に着てみてもらって、試してみたいと思います。


「俺はこんなふうにして着てるよ〜」というアドバイス
引き続きお待ちしております!


#ちなみに練習用浴衣はここで買いました。
「男のフルコーデ浴衣福袋」(いかにも楽天て感じでタテに長いです!)
[rakuten:kirakukai:10008797:detail]
↑は品切れのようです

うちはまずは無地の浴衣から入りました


浴衣+帯+帯紐+草履or下駄+小物入れ+扇子で一式5,800円(税込)で激安。
その代わり、細かい柄などは選べません。(黒・紺系、とか大雑把には選べる)
とりあえず近場に散歩しに行ったり、浴衣でふらっと飲みに行く程度でなら
汚れなど気にしなくていいこのくらいの価格のもので充分だと思うので
「どんな感じのが似合うか分かんないなー」という人の入門編にもよいのではと思います。
似合う色みや柄が分かってきたら、お仕立てに挑戦したいですね!


では、こんなところで。
夫の着付けに慣れてきたら、着るときのポイントなんかも
まとめてみたいと思います!